
本日はなんともジャパニースな焼きおにぎりです。

この商品は昨年12月ごろから全米販売が開始された新商品ですが、お米を食べる食文化の歴史の浅いこの国で、お米の味そのものを楽しむおにぎりの販売はいかがなものかと一瞬躊躇した商品ですが、価格が8個入りで$2.69とお安いので、万が一NGだったとしても炒めてチャーハンなんかに変形させればなんとかなるかと思って購入しました。余談ですが、私は食材の無駄や美味しく無いからというりゆで食べられる物を廃棄するのが嫌いなので、購入しちゃった不味い物も処分出来ない性分なのでいつも新商品を買う時は応用も考慮してかうクセが付いちゃってます。

8個入りの中身は一片が約6cm程度の可愛いおにぎりで、アメリカの一般的な電子レンジ(1450w)で1個40秒程度で温まります。レンチンしたおにぎりのそのお味はかなりビックリ!!とても香ばしくて、お醤油の味もしっかりついているにのご飯と混ざるバランスがとても良いので、日本の冷凍焼きおにぎりにもけっして退けは取りません!中側は白米のままなのですが、お米もツヤツヤしてます。そしてなによりも安い!!近所の日系スーパーでも日本の冷凍焼きおにぎりが売られてますが、日本の価格の1.5倍〜1.8倍の価格なので常備するにはちょっと高額ですが、これならば大きさも小さめながらそれがとてもお手頃感をかもしていてイイ感じ♪我が家の常駐品の仲間入りとなりました。そしてよく見るとこれは日本製。なるほど、だからこの味なんですね。末永く販売し続けて欲しい商品です。
今回はここでちょっとトレジョ・トリビアです。
この焼きおにぎりのパッケージの右上にあるBAKEの上に書かれている文字を見て下さい。TRADER JOE SANっとあります。他の多くの商品はTRADER JOEなのですが、このパッケージはJOE SANなんです。実はトレジョのオリジナル商品に必ずプリントされているロゴでるTRADER JOEは、その商品が他国食費である場合にのみJOEの呼び方は変化させているのです。この焼きおにぎりは日本のものですからJOEに“さん”をつけているというわけです。日本の他にもまだ幾つかバリエーションがありますので、今後もまたご紹介していきますね。
みなさんもお買い物の際にはロゴマークの違いを探してみて下さい!
このトリビアにへぇ〜って思ったらクリックしてね!
ランキングに参加中!みなさんの応援がはげみです!!
それぞれポチっとお願いします
Tweet
焼きおにぎりはちょっと小腹がすいたときに重宝ですよね。
返信削除だめもとでも…と思って買った物がヒットだと嬉しいですね~。
パッケージの文字が、どうも「Yaki Onigin」に見えるんですが、ちゃんと「Onigiri」って書いてありますか。
細かくてすみません。
noriさん
返信削除この焼きおにぎりは予想以上の美味しさでうれしいのですが、売れ行きが悪いとすぐに生産ストップになってしまうのでそうならない事を日々願っています!
パッケージを確認しましたが、ちゃんとonigiriになってました〜。