
green tea MINTSです
先日容器が捨てられないとう話を書いた後、ちょっとネットで検索してみると様々な使われ方がでてきました〜。多いのはipodケースとして側面に穴を明けてイヤフォンを通して使っている人でしょうか。他にもニンテンドーDSのソフトを入れたり、極めつけはALDOIDSの缶をボディンにして自作のギター(3本弦)を創った人まで。
この容器は蓋上部が透明なので、中身がなんだか見えますよね。
もちろんこれも捨てられないので、何を入れようかな・・・。
ああ、容器の話じゃないですよね。(^^;
商品の詳細のほうが大事です。
中を明けると可愛い葉っぱの形をした薄いグリーンのタブレットが入っています。
蓋を明けた瞬間ふわぁっとかすかにお茶の香りを感じます。一粒の全長は約15mm。それぞれの裏表に葉の葉脈とTJの刻印が押されているので、オリジナリティーを感じます。

お味はALTOIDSやFRISKのような刺激的なミントではなく、ミントタブレトとしてはかなり穏やかなので、刺激性は感じません。甘みと緑茶の爽やかさのほうが中心なので、ミントが苦手な人でもお食事後などにすっきりできる感じだと思います。逆に刺激性が好きな人には物足りなさは満点です!!抹茶とオーガニック茶葉からポリフェノールを抽出し、そのポリフェノールは3粒で緑茶一杯分で摂取できるらしいです。1.99容器の大きさはALTOIDSよりも小さめで約6cm×6cm×2cm
そして、やっぱりどうしても見せたくなっちゃったので乗せちゃいます!
丁度一年程前にニューヨークから乗った日本行きの直行便がエンジントラブル(途中でエンジンの一機が止まりました)で急遽アラスカのアンカレッジ空港へ着陸。結局そのままアラスカで一晩過ごすことになりました。私的には急ぐ旅ではないので、未体験のアラスカに一拍でも降りたことを楽しんじゃいました。(もちろんビジネストリップの人たちは多大な被害もあったようですが)その時にアンカレッジの空港でとんでもない物を見つけて思わず買っちゃったのがコレ。

中身はALTOIDSに酷似したミントタブレットですが、このプリントにハマりました。一緒にBear Breathもありました。まぁどっちも本当の匂いは想像したくないですが、インパクトで勝ったFish Breathを入手してしまいました。たぶんもう行く事はないとおもうアラスカ限定商品です。
更新の励みになります!更新をサボらせないようにあなたのプレッシャーでここをクリック!
ランキングに参加中!みなさんの応援がはげみです!!
それぞれポチっとお願いします
Tweet